top of page

洗濯機の配管洗浄が出来なくて困っていませんか!?

更新日:2021年1月23日



さっそくですが、これは何の画像か分かりますか!?

そう、実はこれ洗濯機の下の画像なんです。


洗濯機の排水溝は洗濯機を動かさないと掃除する事が出来ません。

しかし、移動させるのも重いし、戻すときに水漏れしたら、、、と考えると不安ですよね。


又、中にはマンションで定期的に行う配水管洗浄をやって貰えずに何年も放置してしまっている方も多いのでは無いでしょうか。


実はこれ非常に危険です。

ドラム式洗濯機は排水詰まりが頻繁に起こり、下の階に水漏れ事故を引き起こすケースが一番高いと言われています。


しかし、実はある工夫をすれば簡単に解決する事が可能になります。

それが洗濯機のかさ上げ台の設置です。


かさ上げ台の設置とは??

この様に排水溝の掃除が行えるよう洗濯機の下にかさ上げ台を設置して、排水溝を簡単にお掃除できるようにしてあげれば良いのです。


実はこれだけで、配管洗浄も出来る様になり防水パンのお掃除も出来る様になります。


マンションで定期的の行われる配水管洗浄

マンションで定期的の行われる配水管洗浄。年に一度分譲マンションでは水回りの配管洗浄を行い、詰まりが起きないように予防しています。


かさ上げ事例①

かさ上げ台設置前

かさ上げ台設置後


防水パンの除菌洗浄事例①

防水パンのお掃除前

防水パンのお掃除後


防水パン洗浄とかさ上げ台の設置で得られる3つのメリット

①排水溝の悪臭が無くなる

洗濯機回りから下水臭の様な悪臭がする場合は、一度排水溝回りを洗浄する事で臭いを防ぐことが出来る様になります。

②排水溝を掃除する事が出来る

洗濯機の下は排水溝が隠れてしまってるので掃除する事が出来ません。ドラム式を使っていると尚更です。しかし、かさ上げ台を設置することで掃除も簡単に行うことが出来る様になります。

③黒カビを防ぎアレルギー対策が出来ます。

洗濯機の下は湿気で黒カビがは発生しやすくアレルギーを引き起こすことがあります。小さなお子さんが居る家庭やアレルギー体質の方は改善出来る様になります。

④物を落として拾うことが出来る

洗濯機の下って何かと物を落としがちですよね。

そんな時でも簡単に拾うことが出来るのでかさ上げ台を設置しておけば楽ちんです。

かさ上げ台を設置したら蛇口が当たらない??


かさ上げ台を設置したいけど、蛇口が洗濯機と干渉してしまわないか!?

そんな疑問もあると思います。


しかし、実はそんな事も簡単に解決出来ちゃいます。

壁ピタ水栓を使って簡単解決


洗濯機が蛇口と当たってしまう場合は壁に削るように壁ピタ水栓と言われる物を使えば実は簡単に解決する事が出来ます。


気になる料金は??


閲覧数:109回0件のコメント

最新記事

すべて表示

初めまして。ホームページをご覧頂きありがとうございます。 パキラハウスの金山と申します。 私は元々、水回りにおける緊急修理をメインとしていました。 困っているお客さんはすぐに直してくれる私共に凄く喜んでくれました。 しかし、規模が大きくなってくると外注を使わなければなりませんでした。 外注に依頼する際は売り上げの何十%を分ける形態が一般的です。 この仕組みは協力会社の売り上げに左右される為、お客様

bottom of page